私は、ハード系のリサイクルショップで働いています。
私は、ノートパソコンを基本的に中古を購入し、そのパソコン
の最高のCPUを載せて、ハードディスクはSSDに交換しています。
普通のハードディスクより、SSDは凄く早いです。
私の使用しているパソコンは、6年立っていますが、新型の
パソコンに負けるつもりはありません。
OSもWindows10とリナックスのLUBUNTUを使用しています。
LINUXの魅力は、なんといっても、無料なのです。
しかも、Windowsで実現できる事もフリーソフトで補えます。
オフィスに関しても、互換性は高いです。
しかし、ビジネスではWindowsが主体なので、Windowsは
使いますが、普段はLINUXでインターネットを見ています。
SSDでなくても、軽いので動きは速いです。
私のSSDおのディスクが入っているパソコンはWindowsを
インストールし、普通のハードディスクが入っている
パソコンには、LINUXを入れています。
私の自慢のパソコンたちは、すべて改造をして、新品に負けない
様にしています。
なので、このパソコンたちは、壊れるまで使い続けます。
それぞれのパソコンに役目があるので、そのパソコンたちには頑張ってもらいます。
ただ最近は外国メーカーのPCも安くてそこそこの性能のものが増えている気がするので
普通に使うならそういうので十分だと思います。
私の場合、パソコンいじりが趣味なので、あまり普通の人には理解されないのです(笑)